はじめに > 2013年度の話題

*2013年度の話題

April May June July August September October November December January February March

MARCH

2014年3月24日 - M2追い出しコンパ
毎年恒例卒業生の追い出しコンパです。追い出しといっても博士進学される方も祝福の対象です。
本郷近辺のとある中華料理店でワイワイ楽しく最後の宴会をしました。
写真はB4からのプレゼント受け渡しの時の様子。プレゼントは名前入りのマグカップでした。
就職先のデスクだったり学校の居室内だったりご自宅だったり、お好きなところで使っていただけると嬉しいです!
尚、残念ながら今回コンパに参加出来なかった下田さんには、翌日学校でプレゼントをお渡ししました。
修士課程、お疲れ様でした!


nov nov nov
 川嶋君から西村さんへ。
 コーヒー好きな西村さんにはコーヒー柄。
 品川君から椿山さんへ。  スポーツがお好きな椿山さんはスニーカー柄。
nov nov nov
 金田一君から増田さんへ。
 バックの品川君がいい表情(笑)
 バンド経験のある増田さんはギターピックの柄。  トリは畑さん。ベストプレゼンテーション賞を受賞された畑さんのスライドはオシャレなので、オシャレ感を意識した柄。

FEBRUARY

2014年2月22・23日 - 研究室旅行
今年も行ってまいりました!
秋の研究室の引越の都合で冬の旅行。今回は雪の積もる草津へ行きました。
近くにはスキー場もありましたが、今回は温泉がメインです。ポッカポカ~♪


nov nov nov
 東京駅から高速バスに揺られてホテルに到着。入口では可愛らしい工芸品がお出迎えしてくれました。  まずは部屋に荷物を置きに……いえいえその前に、ホテル内施設を利用してボウリング大会です!  始球式。投げるのはもちろん、我らが山下先生!
nov nov nov
 続いて藤井さんも投げます。  ちなみに牛山先生は投げ方指導中。  さあ、試合開始です。勝つのは山下グループ、牛山グループ、藤井グループのどれだ!?
nov nov nov
 序盤からストライーーク、スペアーー!
 ナイスショット!!!
 左はB4。初球からストライクにスペアと好調。一方、先生方や先輩方も負けてはいません。  B4二人「先生には負けないぞ!」「だな!」※会話はHP管理人が勝手に考えたフィクションです。
nov nov nov
 曲がれ曲がれ曲がれ曲がれ曲がれ……  研究室旅行幹事・祖母井君はストライク!  そうこうしているうちに試合終了。
 勝敗がついた瞬間のハイタッチ!
nov nov nov
 優勝は牛山チーム。
 ボールを投げるポーズ、決まってるぅ!
 こちらは二位の藤井チーム。
  ボールが奇跡的にカラフル!
 最下位はなんと山下チーム。主に布被っているHP管理人が足を引っ張ったせいです。すみません……。
nov nov nov
 そんなわけで、皆様お疲れ様でした。  ちなみに、個人で優勝したのは祖母井君でした。ピースをしている水上君ではありませんw  最後にHP管理人的ベストリアクション賞は久保さんでした。
nov nov nov
 そしてようやく部屋に。
 窓の外は綺麗な雪の森が広がっていました。
 よい子は真似してはいけません。  温泉に入った後は晩ご飯。
 和洋折衷ということで中心にターンテーブルがあります。
nov nov nov
 乾杯&いただきます!  その後はホテル内のビリヤード台へ。
  山下先生がYuさんにコツを伝授中です。
 こちらは村岡さん。
 うーん、上手く当たるかなー? なシーン。
nov nov nov
 夜のコンパ。
 ああ、早くお酒が飲みたい。
 この後、会は談笑に始まり、ゴキブリポーカー組と麻雀組に分かれて真剣勝負が繰り広げられました。  おはようございます。朝日がまぶしいです。
nov nov nov
 気温は-5℃。とっても寒いです。
 朝から森の中の野外散歩ツアーに出かけてきます。
 金田一君「時間がないので、もう出発らしいですよ」
  祖母井君「スノーシュー履いてないのに!?」
 森の中でも随一の冷たい木。この木を三十秒握ると冷たさで脳が活性化されて、風邪を引かなくなるそうです。
nov nov nov
 森の中にあるベル。これを叩くと天然記念物のニホンカモシカに会えるらしいとのことで、皆で鳴らしていきました。  楽しかったのはここまで。スノーシューなしでは歩くので精一杯で、この後は写真が撮れませんでした。  ちなみに肝心の野生動物は、ホテルに帰ってから窓越しに野鳥を見ることが出来ました。
nov nov nov
 ランチはビーフカレーでした。
 やはりホテルのご飯は何を食べても美味しいです。
 今度は温泉街ガイドツアー。
  雪で懲りたHP管理人はホテルで待機。
 ゆったりした構えに真っ白な雪。
 草津ともなると風情がありますな~。
nov nov nov
 こちらは湯畑。湯気はモクモク、硫黄のにおいはプンプン、まさに温泉街です。  左は雪を解かす用のマンホール。『オンセン』と書いてあります。右は風情を保つための平仮名看板。  最後に雪の中でエグザ○ル風に集合写真をパチリ。
 皆様、旅行お疲れ様でした!

2014年2月20・21日 - B4卒業論文発表会
川嶋君、金田一君、品川君、お疲れ様でした!
今年は締め切りという大敵を相手に、結構ギリギリな戦いだったようですが、どうにか無事に終えられたようでよかったです。
すぐに3月の学会準備となるでしょうけど、つかの間リフレッシュしてくださいね

2014年2月12・13日 - M2修士論文発表会
下田さん、椿山さん、西村さん、畑さん、増田さん、お疲れ様でした!
西村さんと畑さんは博士進学決定おめでとうございます!!!

JANUARY

2014年1月16日 - 年明けの追い込み
少し遅れましたが、あけましておめでとうございます!!!
本年も宜しくお願いいたします。
山下・牛山研では、来月に控えた卒業論文・修士論文発表会の練習会が始まりました。
毎回毎回先生や先輩方からのアドバイスがあったり、新たなディスカッションが白熱したりして、濃密な練習会となっています。
本番までは長いようであっという間。皆さん、頑張ってください!

dec1DECEMBERdec2

2013年12月13日 - 鍋会
今日は研究室の一部のメンバーで鍋会をしました。
本当はきちんと忘年会を開きたかったのですが、先生方のご都合がつかず、日程を組むことが出来ませんでした。。。
改めて、さすがのお忙しさですね。その中でも日頃学生達の面倒を見てくださることに感謝です。
冬に研究室の方々と鍋をつつき、飲んで食べて喋って、身も心も温まりました!
冬はやはり鍋につきますね!

novNOVEMBERnov2

2013年11月1日 - 研究室の引越
化学システム工学科の多くの研究室では、今年から研究室の引越が始まっています。
西片門入ってすぐの年季の入った工学部五号館から、新しい工学部三号館へ移動するのです。
さていつ引越になるやら? と話題が上がってからかなり日が経ちましたが、ようやく山下・牛山研にも引越の時がやってきました。
今まで3つに分かれていた学生の居室も、新三号館では一つにまとめられて大分雰囲気が変わりそうです。
今日は荷物の整理やルーターの配置決め、パソコンへの結線などをしているうちに日が暮れてしまいました。
落ち着いた研究生活に戻るまで、少し時間がかかりそうです。

octOCTOBERoct

2013年10月18日 - 冬学期の研究室セミナー開始
今学期も山下・牛山研究室セミナーが始まりました。
頑張っていきましょう!

2013年10月11~14日 - B4、M1の分子シミュレーションスクール
今年もB4と、今年から新しく入ってきた久保さんが行ってきました。
今年は10月開催で、例年に比べると早い印象です。
毎年三泊四日(二日は半日授業)で行っていたカリキュラムが今年は二泊三日(全て午前午後授業)となり、頭がクタクタになったようです。
出発は早く、帰りは遅かったそうで、体力的にもお疲れ様でした!

SEPTEMBER

2013年9月24~27日 - 分子化学討論会
M1以上の一部の学生が京都で開催された分子化学討論会に参加してきました。
お疲れ様でした!

分子化学討論会の入口      会場はこんなところ

2013年9月24・25日 - B4の中間発表会
川嶋君、金田一君、品川君、お疲れ様でした!
大勢の人の前での初の発表、どこから攻められるかわからない教授の方々からの質問、とても緊張したと思います。
それでも、練習会の時よりかなり上達していましたし、とてもよかったです。
スーツ姿もビシッと決まっていましたよ!
大学院入試から、中間発表会への研究の追い込み、発表準備と続いて息をつく間もなかったと思います。ゆっくり休んでくださいね。

2013年9月10日 - B4の大学院試験の合格発表
「先輩、院試が受かるかどうか不安です」
本心であっても社交辞令(?)であっても、毎年必ず誰かが口にする言葉。
しかし、今年のB4は誰も一切言わないんですよね。寧ろ院試というワードも出てこない。
大丈夫なんだろうか? と先輩の方が心配していましたが、単純に今年のB4が優秀だっただけのようです。
川嶋君、金田一君、品川君の全員が無事に山下・牛山研に合格していました。
お め で と う ご ざ い ま す ! ! !
来年以降も宜しくお願いしますね!
今年は山下・牛山研外部からあと2名が進学することが決まったそうです。楽しみですね!

JULY

2013年7月24日 - 2013年度夏学期セミナー終了
夏学期の研究室セミナーが終わりました。
最終日は例年通り、B4の発表でした。
今年は中間発表会の練習会が流れ込んできた影響もあり、B4は今月2回もプレゼン発表をしました。
そんな多忙なスケジュールもそつなくこなした三人は、今年度HP管理人のB4時代よりずっと優秀ですね。
夜は夏学期のお疲れ会として研究室のメンバーで打ち上げをしました。
半年間お疲れ様でした!!
もう既にかなり暑いですので、皆様体調など崩されぬようお気をつけてです。
          

JUNE

2013年6月27・28日 - M2の中間発表会
下田さん、椿山さん、西村さん、畑さん、増田さんお疲れ様でした!
計算科学ということで教授の方々から計算モデルの作り方など基礎的な部分の質問が出ることもありましたが、予備スライドを駆使するなどしてわかりやすく答えられていて、とても参考になりました。
一部の人は就職活動が終わってから中間発表会までの期間が短かく、苦労されていました。
その姿を見てきただけに、心からお疲れ様でしたと言いたいです。

APRIL


2012年4月4日 - 研究室セミナーの開始と昼食会
今年度夏学期も週に一回の研究室セミナーが始まりました。
今年は例年に比べて早いスタートです。
眠気も花粉も吹き飛ばして、気合入れていきましょう!
尚、今日のお昼は天気がよかったこともあり、メンバーの一部で昼食会をしました。
慣れない環境に臆さず来てくれた新しいメンバーの人、ありがとうございました。これからも仲良くしましょう!

2013年4月1日 - 新しいメンバー
年度が明けて、山下・牛山研に新しいメンバーが来ました。
B4に川嶋君、金田一君、品川君
M1に久保さん
合計4名です。
よろしくお願いします!

Copyright(C) 東京大学工学部 化学システム工学専攻 山下・牛山研究室 All rights reserved.